TikTokライトとTikTokの違いは?

TikTokライトもTikTokも、運営元はTikTok Pte. Ltd.です。ただ、いくつか違いがあり、ユーザーも分かれています。ちなみに、TikTokライトのサービスは2023年から始まりました。以下に、なぜTikTokライトが登場したのかTikTokとの違いから理由を探っていきましょう。

TikTokライトとTikTokの違いを比較

TikTokライトTikTok
アイコン左上に雷のイラストありdのアルファベットのみ
アプリサイズ軽い普通
データ通信料少ない多い
動画視聴可能可能
いいねありあり
コメントありあり
撮影モードと動画投稿一部制限あり制限なし
LIVE配信対応できないできる
ポイ活可能不可
動画の収益化できないできる

違い①:アイコン

TikTokライトとTikTokのアイコンは、ライトの方は雷マークが入っており、それ以外に違いはありません。

違い②:アプリサイズとデータ通信料

TikTokライトは、名前からも連想できますが、TikTokよりも100MBほど容量が小さくなっています。その影響もあり、TikTokライトはスマホからの利用もしやすくなり、データに悩まされていた方には便利となりました。

また、データ通信料はTikTokライトの方が少なくなっています。公式にも、データコストを削減しつつ、小さなパッケージにすることで、低速でもパフォーマンスをアップしていると書かれています。そのため、通信速度制限に悩んでいる方にはTikTokライトの方がおすすめでしょう。

違い③:撮影モードと動画投稿

撮影モードと動画投稿は、TikTokライトにもTikTokにも備わっている機能です。ただ、TikTokライトには一部の編集に制限がかかっている点に注意してください。

アプリで直接動画を編集できる撮影モードがあることで、多くのユーザーが動画を投稿しやすくなっています。動画投稿を制限なく使いたいならTikTokが便利ですが、短い動画を投稿するだけであればTikTokライトでも十分です。

違い④:LIVE配信対応

動画と言えば、LIVEで配信したい方も多いと思いますが、TikTokライトではLIVE配信ができません。LIVE配信ができれば、投げ銭システムが使えたり、ユーザーのコメントに返答したりなどができますが、ライトにはない点に注意しましょう。

違い⑤:動画の収益化

TikTokには、「Creativity Program Beta」と呼ばれる報酬システムがあります。動画の再生数に応じて収入が得られるシステムはYoutubeとも似ている部分です。収益化には一定の条件があるので、TikTokのガイドラインなどを参照してみてください。ちなみに、TikTokライトは収益化の機能はありません。

TikTokライトの魅力と言えば【ポイ活】

TikTokライトの機能で一番魅力的と言えるのはポイ活ができる点です。チェックイン→動画を閲覧→「受け取る」を押す→「いいね」を押すだけでポイントが貯まるのは魅力的です。動画を見るだけでポイントが貯まり、100ポイントは1円に該当します。コツコツ貯めたい方は、ぜひライトを利用してみてください。